【特別な人への贈り物】
ドライフラワアレンジメント
(お相手好みのドライフラワアレンジメントの
注文の仕方)
【注文前に】
【注文するとき(前編)】
【注文するとき(後編)】
本テーマは、上記の三回に分けて解説します。
さて、今回は、【注文前に】です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
貴方にとっての特別な人へのプレゼントで、
何を贈ろうか、お悩みの方
お花のプレゼントを贈った事がない方
初めて、ドライフラワアレンジメントを
贈ろうと思っている方
以上の方々に、オススメの記事です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
私自身、以前から、女性にはお花のプレゼントをよく贈ることが多かったのですが、
おそらく、日本のほとんどの男性は、女性にお花を贈ることに慣れていないのではないでしょうか。
*************************
その理由は、以下の事が挙げられます。
① 照れくさい
② お花をプレゼントした経験がない
③ お花の選び方が分からない
④ お花を渡すときにどんな風に気持ちを
伝えたらよいのか分からない
*************************

*************************
しかし、全く問題ありません。
今、あなたは、とても大切な方に、お花をプレゼントしたいという気持ちを抱いていますので、
あとは、少しの、準備をするだけです。
*************************
私が思うに、とても大切な人にお花を贈ることは、
その気持ちが一番大事なことなのです。
*************************
【お花を贈る相手のことを想う気持ちが、何より大事】
*************************
そして、先程の①~④の悩みを解決できれば、あなたはきっと、素敵なお花のプレゼントを選ぶことができます。
とても、説明の難しい内容ですが、
私なりに、頑張って分かりやすく説明させていただきます。
*************************
お花のプレゼントに慣れていない理由①~④
① 照れくさい
大切な人へのプレゼントの場面は、とても緊張しますね
ましてや、お花を贈ることには躊躇するのも無理ありません。
皆さんが、お花を贈ることに躊躇する理由としては、
・キザに見られるから
・お花に詳しいと思われるから(実際は詳しくない)
などでしょう。
そして、これらの理由の背景には、「照れくささ」が残るからです。
いわゆる「照れ」は、もしかすると、日本人特有の性格なのかもしれませんが、今回のお花のプレゼントを機会に、「照れ」からの脱却をはかりましょう。
私も、初めてのお花のプレゼントは、母の日に母親に贈ったカーネーションで、とても照れくさく、なぜだか緊張したことを今でも覚えています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
② お花をプレゼントした経験がない
誰でも、経験の少ないことは、自信が持てず、失敗を恐れて、緊張してしまうことでしょう。
経験の少ないことで、緊張したりしてしまうことは、仕方のないことです。
しかし、その理由だけで諦めるのは早すぎます。
是非、今回を最初の経験とし、今後に繋がるように気持ちを前向きに切り替えましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
③ お花の選び方が分からない
これまで、何度もお花をプレゼントしてきた私ですが、実は、お花の種類や特徴などの知識が十分備わっているわけではありません。
むしろ、知らないことの方が多いのです。
ですが、心配する必要はありません。
【お花のことは、フラワーショップの店員さんに相談しましょう】
お花の専門家の知識を借りて、意見を参考にして、あなたが選べば良いのです。
私は、これまでそのようにして、お花を選んできましたよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
④ お花を渡すときにどんな風に気持ちを
伝えたらよいのか分からない
お花をプレゼントするときに、
【伝えるあなたの気持ち】
とても、大切だけど、初めての方には、とても難しいことのように思えるでしょう。
これについては、解決できる2つの方法があります。
それは、
・メッセージカードに思いを綴る
・お花ことばを活用する
以下に解説します。
【メッセージカードに思いを綴る】
お花をプレゼントすることをフラワーショップの店員さんに伝えると、メッセージカードのことを聞かれます。
この際には、メッセージカードをもらって、あなたの気持ちを綴ってください。
メッセージカードは、大抵が無料サービスで貰えますので上手く活用してください。
【花ことばを活用する】
ことばを綴って、お伝えすることが苦手の方は、是非、花言葉を活用してください。
複数のお花を混ぜてアレンジメントするときは、いろんなメッセージが同時に伝えることができて、楽しいですよ。
しかし、花言葉をお相手の方が調べなかったり、知識として、知らなかった場合には、あなたの気持ちが上手く伝わらないかもしれません。
どちらを選ぶかは、あなたが求めるままに決めましょう。
ちなみに、私は、【花言葉に想いを寄せ】ることにしています。
お相手からの、お礼の電話があったときに、思いきって花言葉をお伝えするのも、良いと思います。
「花言葉を知っている人って素敵」と、なるかどうかは、分かりませんが…
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
あなたは、お相手に、
【どのようなメッセージをお花と共にお伝えしますか】
【あなたの素敵な気持ちをお花で贈りましょう】
【きっと、
お花がお二人の縁をまとめてくれるでしょう】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて、次回は、いよいよお花を注文します。
私の記事を参考にしていただき、素敵なあなたの気持ちを贈りましょう。
最後まで、お読みくださりありがとうございます。
次回の記事は、翌日投稿の予定です。
お楽しみに
ほっし
[…] 【特別な人への贈り物】ドライフラワアレンジメント(お相手好みのドライ… […]
[…] 【特別な人への贈り物】ドライフラワアレンジメント(お相手好みのドライ… […]
[…] 【特別な人への贈り物】ドライフラワアレンジメント(お相手好みのドライ… […]