人生の目的・幸せ・心の在り方
`人生の目的` `幸せの本質` `心の在り方`
## テーマ
本講演では、人生の目的や幸せの本質、現象の捉え方、心の在り方について解説しています。人生の目的は長生きすることではなく、幸せとは足りないものを手に入れることではなく、すでに自分がいただいているものに気づくことにあると述べられています。現象はすべてゼロ、ニュートラルであり、幸も不幸も存在せず、それをどう捉えるかは心次第であると強調されています。また、戦争の原因や回避、神社の本来の役割、悩みや苦しみの発生源、投げかけと返りの法則など、多角的に人生観や価値観を見つめ直す内容です。感謝や自己省察の重要性を強調し、この世は修行の場であり、喜びと感謝の場であること、そして現象を否定せず受け入れることの大切さを説いています。さらに、投げかけたものが返ってくるという法則は一生使えるものであると述べられています。
## 要点
1. 人生の目的
2. 幸せの本質
3. 現象の捉え方
4. 幸・不幸の存在
5. 心の在り方
6. 戦争の原因と回避
7. 神社の役割
8. この世の意味
9. 悩みや苦しみの発生源
10. 投げかけと返りの法則
## ハイライト
– `”人生の目的は長生きすることではない。”`
– `”幸せとは足りないものを手に入れることではなく、自分がすでにいただいているものに気づくこと。”`
– `”この世のすべての人が自分は間違っていると思ったら、戦争は起きないだろう。この世のすべての人が自分は正しいと思ったら、戦争はなくならないだろう。”`
– `”神社はお願いをするところではなく、ありがとうを伝えるところ。”`
– `”投げかけたものが返ってくる。投げかけないものは返らないという法則がある。一生使える。”`
## 章とトピック
### 人生の目的
> 人生の目的は長生きすることではなく、他の価値観に基づいて生きることが重要であるとされています。人生の目的は、長生きそのものではなく、人生をどのように捉え、どのように生きるかに重きが置かれています。
* **要点**
* 長生き自体が人生の目的ではない。
* 人生の目的は、与えられたものや現状に気づき、感謝しながら生きることにある。
### 幸せの本質
> 幸せとは、足りないものを手に入れることではなく、すでに自分が持っているもの、いただいているものに気づくことにあるとされています。
* **要点**
* 幸せは外部から得るものではなく、内面の気づきによる。
* 現状や与えられているものに感謝することが幸せにつながる。
### 現象の捉え方と心の在り方
> 目の前に起きる現象は全てゼロ、ニュートラルであり、幸も不幸も存在しない。幸・不幸は心の捉え方次第であり、現象自体に意味や価値はないとされています。
* **要点**
* 現象自体に意味や価値はなく、すべてはニュートラルである。
* 幸・不幸は自分の心の捉え方によって生まれる。
### 戦争の原因と回避
> この世のすべての人が自分は間違っていると思えば戦争は起きないが、すべての人が自分は正しいと思えば戦争はなくならないと述べられています。
* **要点**
* 自己の正当化が争いの原因となる。
* 自分を省みる姿勢が平和につながる。
### 神社の役割
> 神社はお願いをする場所ではなく、感謝を伝える場所であるとされています。神社の本来の役割は、願い事をすることではなく、すでにいただいていることへの「ありがとう」を伝えることにあると強調されています。
* **要点**
* 神社の本来の役割は感謝の表明である。
* 願い事よりも感謝の気持ちを大切にする。
### この世の意味
> この世は修行の場であり、喜びの場であり、感謝の場であるとされています。人生は学びと成長の場であり、喜びや感謝を感じることが重要です。
* **要点**
* 人生は学びと成長の場である。
* 喜びや感謝を感じることが大切である。
### 悩みや苦しみの発生源
> 悩みや苦しみは、目の前の現象を否定し、受け入れないところから生じていると述べられています。現実を受け入れないことが苦しみの原因であり、現象を肯定的に受け止めることが大切です。
* **要点**
* 現実を受け入れないことが苦しみの原因となる。
* 現象を否定せず、受け入れる姿勢が重要である。
### 投げかけと返りの法則
> 投げかけたものが返ってくる。投げかけないものは返らないという法則があり、一生使えるとされています。自分が発したものが自分に返ってくるという考え方が強調されています。
* **要点**
* 自分が発したものが自分に返ってくる。
* 行動や言葉の選択が重要であり、この法則は一生使えるものである。
■英語に翻訳いたしました。
Life’s Purpose, Happiness, and State of Mind
## Theme
This lecture discusses life’s purpose, the essence of happiness, perception of phenomena, and state of mind. It is stated that the purpose of life is not merely to live long, nor is happiness about acquiring what we lack, but rather realizing and appreciating what we already have. All phenomena are neutral, neither fortunate nor unfortunate, and how we perceive them depends on our mindset. The lecture also explores diverse perspectives on the causes and avoidance of war, the true role of shrines, sources of worries and suffering, and the principles of actions and their consequences. It emphasizes the importance of gratitude and self-reflection, viewing the world as a place of learning, joy, and appreciation, and the importance of accepting phenomena without denial. Additionally, it is noted that the principle of receiving what we give out is one that can be applied throughout life.
## Key Points
1. Life’s Purpose
2. Essence of Happiness
3. Perception of Phenomena
4. Existence of Fortune and Misfortune
5. State of Mind
6. Causes and Avoidance of War
7. Role of Shrines
8. Meaning of This World
9. Sources of Worry and Suffering
10. Law of Action and Reaction
## Highlights
– “The purpose of life is not to live long.”
– “Happiness is not about obtaining what we lack, but noticing what we already possess.”
– “If everyone in the world thought they were wrong, wars wouldn’t happen. If everyone thought they were right, wars wouldn’t cease.”
– “Shrines are not places to make requests, but to express gratitude.”
– “What you project comes back to you. What you do not project does not return, and this principle is lifelong.”
## Chapters and Topics
### Life’s Purpose
> Life’s purpose isn’t focused on longevity but on living by other values. It is about how we perceive and live our lives rather than merely living long.
* **Key Points**
* The purpose of life is not longevity for its own sake.
* It is about becoming aware of and appreciating what we have.
### Essence of Happiness
> Happiness is about recognizing what we already have, not obtaining what we lack.
* **Key Points**
* Happiness comes from internal realizations, not external gains.
* Gratitude for what is given leads to happiness.
### Perception of Phenomena and State of Mind
> All phenomena are neutral, without inherent meaning or value, and how we perceive fortune or misfortune is based on our mindset.
* **Key Points**
* Phenomena lack inherent meaning or value and are neutral.
* Fortune or misfortune is created by our perception.
### Causes and Avoidance of War
> If everyone thought they were wrong, wars wouldn’t occur, but if everyone thought they were right, wars would never end.
* **Key Points**
* Justifying oneself is a cause of conflict.
* Reflecting on oneself leads to peace.
### Role of Shrines
> Shrines serve as places to express gratitude, not to make requests. The primary role is to say “thank you” for what we already have.
* **Key Points**
* The main role of shrines is to express gratitude.
* Focus on gratitude more than requests.
### Meaning of This World
> The world is a place for learning, joy, and gratitude. Life is a place for learning and growth, with joy and appreciation being vital.
* **Key Points**
* Life is for learning and growth.
* Feeling joy and gratitude is essential.
### Sources of Worry and Suffering
> Worry and suffering arise from denying and not accepting the phenomena before us. Denying reality leads to suffering, while embracing phenomena is crucial.
* **Key Points**
* Suffering is caused by not accepting reality.
* Accepting phenomena without denial is important.
### Law of Action and Reaction
> What you project comes back to you. The principle that what you do not project does not return is lifelong. Whatever you emit, returns to you.
* **Key Points**
* What you emit returns to you.
* Choosing actions and words is crucial, and this principle is useful throughout life.
【絵本】マンタに乗った少年
は、2025年冬全国書店にて発売されます。
マンタに乗った少年の原作は、
「ガンと闘う10歳の僕におきた奇跡」です。
こちらの書籍版はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
生き抜く力【ガンと闘う10歳の僕に起きた奇跡】|ほっし校長|note
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж