【知っておいて】チャイルド・AYAサポート

以下の内容は、サバイバーシップ支援室の紹介文を再編集した内容です。

「がん医療での『サバイバー』って何?」というと、

がんと診断されて治療を受ける人、

治療を続けている人、

治療が終わった人、

そして

その家族や友達など近くにいる人たちのことを指します。

「がんサバイバーシップ」という言葉は、

がんの治療を受けながら生活していく中で直面する問題を乗り越えて、

元の自分らしい生活を取り戻すために、

医療スタッフと一緒に努力することを意味します。

サバイバーシップ支援室では、

がん治療によって生じるさまざまな問題に対して、

一人ひとりの年齢や生活環境、

家族の状況、

将来の計画に合ったサポートを提供するよう心がけています。

すべてのがん患者さんがいつでも、

どこでも、

どんな人からでもしっかりとしたサポートを受けられるような病院作りと、

社会全体への広報活動を目指しています。

### AYAって何?

**AYA**とは、

15歳から39歳までの人たちのことを言います。

この年齢の人たちを**思春期、若い大人**(Adolescent and Young Adult: AYA)と呼びます。

この年代の人たちは、

学校に通ったり、

仕事を始めたり、

結婚や子育てをするなど、

たくさんの大切な出来事を経験します。

だから、

一人ひとりが自分らしく生活するために、

いろいろなサポートが必要になります。

### AYA世代のがんの特徴

**日本では毎年約2万人**の15歳から39歳までの人たちが「がん」と診断されています。

この世代の人たちのがんは、

他の年齢の人たちよりも治療が遅れることが多かったり、

心のケアや社会のサポートが不足していることが問題となっています。

だから、

この年齢の人たちに特別なサポートが必要とされています。

### 当院のAYA世代の患者さんとスタッフが作ったポスターがチームのシンボルに

**作成者からのメッセージ**:

「C-AYAトーク」(当院のコミュニティ)に参加して、

とても楽しかったので、

このポスター作りに参加できて嬉しかったです。

治療は辛いですが、

一緒に頑張りましょう。

まだ「C-AYAトーク」に参加したことがない人は、

ぜひ参加してみてください。

きっと良い思い出になります。

**がん研有明病院では**、

多くの15歳から39歳までの患者さんや子育て世代の患者さんが治療を受けています。

治療中に

「どうしたらいいかわからない」

「なんとなく不安」

「誰かに話を聞いてほしい」

「どこに相談したらいいかわからない」

と感じることがあるかもしれません。

**チャイルド・AYAチーム**は、

いろいろな専門家が協力して、

患者さんの問題を早く見つけてサポートすることを
目標にしています。

がんの治療をしながらも自分らしく過ごせるように、

一緒に考えていきましょう。

**チャイルド・AYAサポートチームのメンバー**:

– がん治療の医師
– 緩和ケアの医師
– 心のケアの専門医
– 看護師
– 心理師(カウンセラー)
– 薬剤師
– リハビリの専門家(理学療法士)
– 社会福祉士(MSW)
– 栄養士
– 子どものケアの専門家
(チャイルド・ライフ・スペシャリスト)

### 1.チャイルド・AYA世代患者さんへのサポート

**チャイルド・AYA世代**は、

体や心が成長する時期で、

学校や仕事、

結婚や子育てなど、

いろいろな出来事があります。

そのため、

抱える問題も人それぞれ違います。

**当院では**、

専用の質問シートを使って困っていることや心配なことを聞いています。

学校のこと、

仕事のこと、

妊娠・出産のこと、

外見の変化など、

患者さんのニーズに合わせて、

医療やケア、

情報を提供し、

安心して治療を受けられるようサポートしています。

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж


ほっし校長

10歳の時、100万人に1人の確率で発症の希少ガン(骨肉腫)を発症。
主治医からの、ガン告知と右足の切断と余命の宣告。自らの経験から、ガン患者さん、特に小児ガンの子供たちの心を世界中に伝えたい。

At the age of 10, one in one million people develops a rare cancer (osteosarcoma).
Cancer notification, amputation of right leg and life expectancy from the attending physician. From my own experience, I would like to convey the hearts of cancer patients, especially children with childhood cancer, to the world.

おすすめ記事

コメントを残す