【小児ガン患者の近親者必見】患者さんへのお見舞いに伺う前に再確認して欲しいこと
注意!患者さんを見守る方々の気持ちの持ち方
皆さんは、病院へお見舞いに伺ったことはありませんか。
その際には、どのようなお気持ちで伺っていますか。
ほとんどの方が「励ましてあげよう」と、思いを伝えにお見舞いに伺ったことでしょう。
そのお相手が大人の患者さんであろうが、お子さんの患者さんであっても、同じことですね。
しかし、お見舞いに伺った際には、特に気を付けて伺わなくてはいけない事があります。
それは、【患者さんに対しての、心の持ち方】です。
【注意!患者さんを見守る方々の気持ちの持ち方】
小児ガン患者さんのお見舞いに伺う際には、しっかりとした、お気持ちで伺わなくてはいけません。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◼️その理由とは、
小児ガン患者さんは、とてもナイーブな心理状態です。
お見舞いに伺う方の、お気持ちや、思いがよくわかるのです。
私は、10歳の時に小児ガンを発症しました。発症したガンの種類は骨肉腫といって、骨の中に発症するガンの種類でした。
主治医の先生から、ガンの告知を受け、延命のための、右足切断の了承確認と、条件付きの手術となること、その全てがとても衝撃的なことでした。
おそらく、精神的な負担は想像を越えるほどに過酷であり、わずか10歳でその事を受け止めることになった。
そんな精神状態の私は、周りの大人の方々のお気持ちが、表情や声、会話等からとても敏感に感じとることができたのです。
それも、そのときの私の精神状態によるものだったに違いありません。
普段の生活のなかでは、自分の周りの人の会話や行動などに対しては、鈍感で、細かなことには気付かない事があります。
しかし、自らが、ガンを発症した状態となってから、周りの事が全て、自分のことに関連付けしはじめてしまい、そのため、行動や会話などに対してはとても敏感になります。
◼️具体例
小児ガンを発症し、病院に入院していた時に経験した事をもとに、解説いたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
・お見舞いに来られた方が、患者さんに一言も声をかけずに、ご両親とだけ挨拶をして帰ってしまわれる。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
これは、いわゆる「大人同士のお付き合いのためのお見舞い」です。
患者さんが、子供であってもその目的にはすぐに気がつきます。
患者さんに対しては、とても失礼な対応と感じますし、患者さんは、その事を敏感に感じとることができます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽
・珍しい病への興味だけで、伺って来られた方
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
患者さんへのお気持ちに対するお見舞いではなく、珍しい病への興味や「知りたい」気持ちの方が強い方がおられます。
病の事をついては、詳しく知りたがり、患者さん当人には、軽い挨拶程度の場合が多い事が特徴です。
このような事例は、もっとたくさんありますが、私が経験した、特に印象に残った事例を紹介しました。
お見舞いに来られた方は、当初は、患者さんへの純粋な、お見舞いのお気持ちだったものと理解しますが、
結果として、患者さんへのお気持ちの伝え方に問題があり、患者さん本人へのお気持ちの目的がずれてしまって、伝わる事があるため、
とても気を付けなくてはいけないのです。
◼️では、どうしたら良いのでしょうか
それは、簡単です。
患者さんは、お見舞いに来られた方と、
・長い間、会話したいわけではなく
・お見舞いが欲しいわけでもなく
・お見舞いに来た人数をカウントしている訳でもありません
【お気持ちを伝える】
ただ、それだけです。
その方法は様々です。
患者さんとの関係によるところが大きいでしょう。
是非とも、患者さんへのお気持ちを整理して、お見舞いに伺ってください。
その際には、
【笑顔】
を忘れないでくださいね。
◼️最後におさらいです。
【小児ガン患者の近親者必見】
【注意!患者さんを見守る方々の気持ちの持ち方】
小児ガン患者さんのお見舞いに伺う際には、しっかりとした、お気持ちで伺わなくてはいけません。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
それは、【患者さんに対しての、心の持ち方】です。
例え、患者さんが子供であっても、心や気持ちには嘘をつけません。
お気持ちがどこにあるのか
患者さんは、敏感に感じ取っていますよ。