愛することば
今回は「愛のことば」を紹介します
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
決して希望をなくさせない。
生まれてきて良かったと思える人生にしてあげたい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これは、私が心に焼き付けたことばです。
世界中の保護施設や病院を生涯をかけて回ったマザー・テレサ。
その保護施設や病院には、もう、とうてい助かる見込みのない病におかされた人々、子供たちが大勢いた。
それでもなお、懸命に世界中の、人々に会いに行った理由を、マザー・テレサに質問した時、
すると、マザー・テレサは、その優しく、まっすぐな眼差しで、こう言った。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「この人々は、そう永くは生きることができない。」
「だけど」
「あ~、この世に生まれてきて良かった。」
「そう、思ってもらいたいの。」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人々が、この世に生まれ、そしてこの世で生きていくことの真髄(神髄)がこのことばの中にあった。
私は、このことばをきっと一生涯忘れないだろう。
末期ガンの患者さんにかけてあげることばは、そう簡単には見つからないだろう。
実際に、ガンサバイバーの私は、末期ガンの祖母にかけてあげることばは、最後まで見つからなかった。
ガンサバイバーの私の場合には、当時の闘病中、
「できれば人から声をかけられたくない!」
と、思っていた。
「そっとしておいて」
「放っておいて」
「かまわないで」
そう、何度も繰り返していくうちに、
ますます、
むなしく、そして、寂しく、孤独になっていくのだった。
発することばの裏には、
「いつまでも、傍にいてほしい。」
と思っている自分のなかの矛盾との葛藤が常にあった。
当時の私に、今の自分が声をかけるとしたら。
と、考えてみると、やはり適切なことばが見つからなかった。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【愛のことばは、口から発するのではなく、心から、そして、瞳から】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もしかすると、相手を思う愛のことばは、口からだけではなく、その瞳の奥から相手の瞳に届けることで伝えるものなのではないかと思った。
心から感じ、思った想いは、相手の心にも、自然な形で届くのではないかと思った。
私が当時、ガンの手術前や、闘病中に、
「話しかけはいらない。ただ、傍にいてほしい」
と思っていたその理由は、それだったのではないかと思ったのだ。
人は人に支えられ、助けられ生きている。
そして、寄り添い、あたたかいことばをかけられ、生きていく。
人は、人を想い、命のことばをかけてくれる。
そのことばには、愛があり、あたたかい心がある。
受け取った愛のことばに感謝し、そして、瞳で、心で感じ取っていく。
人は命があるかぎり、生き続けなくてはいけない。
それが、後わずかな命であっても、それを途中で、絶ってはいけない。
命があるかぎり、最後の最後まで、微かな息が絶えるまで、最後まで呼吸して生きていく。
そして、最後の一息を使って、
「あー、この世に生まれてきて、良かった」と。
それが、この世に生まれてきた目的なのだと、私は決めた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事の関連記事はこちらです。
【偉大なる愛情への感謝】母の日にお花を贈る「お母さん、私を産んでくれてありがとう」
この記事の関連書籍はこちらです。
生き抜く力【ガンと闘う10歳の僕に起きた奇跡】|ほっし校長|note
*************************